よくわかるSDGs講座シリーズ | アジア・アフリカの保健医療の現場を中心に、SDGsの全体像を習得し、企業・教育現場・市民社会などでSDGsを推進するためのヒントを探すための講座シリーズです。

第7回講座 生活習慣病の取り組み(肥満・糖尿病)

講演「人間にも地球にもヘルシーな食事を求めて」
佐々木 敏 (東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野 教授)


【講演要旨】 食事は人が生きるための基本である。そのため、17の目標のうち「②飢餓」と「③保健」が直結するのは明らかだが、「⑥水・衛生」も基本である。人が健康に生きるためには適切な栄養素を適切な量だけ摂取し続けなくてはならない。そのために世界各地域の環境に応じて適切な食料生産と適切な食料分配が求められる。これらに「⑭海洋資源」「⑮陸上資源」「⑬気候変動」「⑫生産・消費」「①貧困」が深く関連することは明らかである。食事に関する「④教育」の役割も大きい。また、食事に関わる多くの労働は女性に負っており、看過できない「⑤ジェンダー」問題である。ところで、昨今、糖尿病や肥満の予防・改善の一方法として低糖質ダイエットが流行しているが、食料生産効率や環境負荷の観点から考えると、地球には極めて不健康な食事と言わねばならならない。「人間にも地球にもヘルシーな食事を求めた総合的な栄養学の構築とその社会応用」が喫緊の課題である。

動画(講演)の視聴